top of page

概要
About us
京都畳商工協同組合は、明治28年京都畳職工協会として発足し、2年後の明治30年に現在の名称へ変更いたしました。
そして、念願でありました「法人認可」を昭和33年に受け、平成18年には京都府より、京もの指定工芸品として「京たたみ」の認定を得て、商標登録を致しました。
現在加盟の68事業所において製作した畳のみ、誇りある「京たたみ」を名乗ることが出来るものであります。
確かな技術に培われた「京たたみ」の伝統を、我々組合員が守り育てる役目を担っていかなければなりません。
「お客様を第一に」を合言葉とする京都畳商工協同組合を、宜しくお願い申し上げます。
理事長 中野 秀治
沿革
History
明治28年
京都畳職工協会ができる。
明治30年
京都畳商工協同組合発足。
大正元年
第1回畳技術競技会が壬生寺にて開催。
昭和28年
京都畳高等職業訓練校を開設。
昭和33年
京都畳商工協同組合が法人認可される。
平成 9年
京都畳商工協同組合100周年を迎える。
平成11年
ホームページ開設。
平成18年
「京たたみ」が京都府の伝統工芸品に指定される。
平成19年
「京たたみ」を商標登録する。
平成23年
第80回京都畳技術協議会を開催。

行事
Event
bottom of page